1
まだきちんとお話は出来ないため、アレでアレなんですが(◞‸◟;)
都内某所、某オフィスにて撮影しているところを撮影^^ ![]() カラーでボカシ無しのものをお見せしたいところなのですが 今の段階ではここまでがギリかな? とっても優秀で、それはそれは楽しい方々とお仕事をさせていただく機会があり 新鮮で良い刺激をたーーっぷりといただきました。 久しぶりに会うフェイクスイーツ仲間達とも話は弾みまくり それでも皆の優秀なところは手も動かしつつなのでスバラシイのです。 手法や、ポイントもたくさん教わり勉強になることだらけでした。。。 そういえば、教え上手だと思ったら皆講師だったのね 失礼、今気がつきました^^; また、会える時には色んなこと教えてくださいな♡ それにしても 長居させていただいたオフィスの雰囲気が居心地良すぎて(床♡) 用もないのに立ち寄りたくなる気持ちにさせられました(迷惑行為^^;) ・:*:・゜MさまとMさまとEX○LEさま、大変お世話になりました・:*:・゜’ さて、今日も頑張りますか☀ ▲
by applehead-64
| 2011-06-28 09:41
| フェイクスイーツ
今月はいつにも増して充実っぷりが半端無いです^^
まだまだやるべきことや、やりたいことが、たぁんまりと!待ち構えているのですが 先日、一つのお仕事が無事終えることが出来たのがうれしくて 頑張って久しぶりの更〜新^^ お話をいただき、今月2つの講座にて講師をつとめさせていただきました いつも一人で黙々と作業をしていることが常な私には 講師をつとめるということは未知の世界で、毎回毎回が勉強でした 正直、伝え足りないことや目の行き届かないことが多くて 毎度帰り道に、脳内一人反省会が繰り広げられるわけで^^; でも、そのときに思い返すのがネガティブなことばかりでなく 皆さんの制作してくれた作品だったりするのです^^ チャーム以外は基本同じ材料を使って作り上げてもらうのですが 皆さんの個性がしっかりと表れていて!! 最後に作品を見せてもらうときは、わっくわくしてしまうのです♫♪ 個性や感性って隠せないものですな。。。 なんて、しみじみ実感してしまう瞬間です。 池袋コミュニティカレッジの皆さま、そしてアドバンス講座の皆さま この度はありがとうございました(頼りない先生でスミマセン!!) また、何かの機会に皆さまにお会い出来ることを楽しみにしています(◡‿◡)❤ ![]() ▲
by applehead-64
| 2011-06-23 07:40
| フェイクスイーツ
6月11、12日の二日間、都立産業貿易センターにて開催されていた
『ちっちゃかわいいもの展』が無事終了いたしました。 ブースには連日たくさんの方に足をはこんでいただき、またお買い求めいただけたようで とても嬉しく、また感謝の気持ちでいっぱいです!! 本当にありがとうございました。。 私は最終日に会場へ行き、少しですが場内をまわれたので そのことを色々と書きたくもあるのですが... まだちょっとばかり時間と気持ちに余裕が無くて^^; 取り急ぎ、どうしてもお伝えしたかったお礼のみで 失礼させていただきます。。 ブースはこのような感じでしたヽ(′∀`*)♪♫ ▲
by applehead-64
| 2011-06-13 18:16
| フェイクスイーツ
『ちっちゃかわいいもの展』一日目が無事終了いたしました!
ご来場いただき“氣仙えりかブース”に足をとめてくださったみなさま ありがとうございました。。 作品を作り、発表の場があり、興味を持った何方かに見ていただける。。 それって、とっても幸せなことだと思います。 イベントを経験するたびに お客様や、もの作り仲間や、応援してくれている家族や友人達への 感謝の気持ちが膨らんでいくのがわかります。 感謝レベル up 継続中♡ そういう気持ちは忘れないようにしたいです。。。 いえ、忘れてもすぐ!!思い出せるようにしよう*・゜゚・* 本日は最終日なので、搬出のため会場へ出陣です(*´▽`)ノ *▶▪◀*売り場スペースはこんな感じです*▶▪◀* ![]() ![]() ![]() ▲
by applehead-64
| 2011-06-12 09:32
| フェイクスイーツ
『ちっちゃかわいいもの展』の搬入が明日に迫っているのですが
準備がいつも以上に遅れているため不安でいっぱいです(◞‸◟;) と、と、とにかく!!間に合うよう、この後も頑張るよ=ε3=ε3=ε3 上から撮った感じがカワイイなぁと思い載せてみました ちっちゃかわいいもの展で販売させていただく“スカルカップケーキのバッグチャーム”です 実は“スカルシリーズ”を作っているのには私なりに意味があり 『死を意識することによって生を際立たせる。。』 そんな意味を持ってスカルシリーズのデザインをしています。 死の象徴であるスカルによって、死というものを意識させることにより より生を色濃くし、強く実感させることになる。 陰と陽なんです 陽が無ければ陰も出来ない 表が無ければ裏も存在しない 私の中ではそんな意味合いの“スカルシリーズ”なのです^^ ![]() ▲
by applehead-64
| 2011-06-09 16:43
| フェイクスイーツ
バタバタのさなか、結婚記念日をちょこっとだけお祝いしました。。
二人とも忙しかったこともあり、家飲みですませましたA´ε`;)゚・゚ 食べ物は出来合いをお互いで持ちより なぜかそのチョイスがそっくりだったことに微笑ましくなってしまい 11年というものを実感してしまいました。。。 一番大切なワインは、何年も素人保管で...寝かせておいたバローロを開栓♡ 保管が悪かったことは否めませんが、それも共にすごしてきた味に思え悪くない気もして もともとが良いワインだったので、それはそれは美味しくいただきました。 そうそう、去年話題に出ていたiPadですが、しっかりとテーブルの上にいらっしゃられます 映像と音楽で花を添えてくれましたよ♫♪ iPadってホント便利ですね!! 残念ながら、私が彼にプレゼントをしたわけではありませんが... (とてもできましぇん><;) 今年のお祝いのテーブルにしっかりといることが そうか、あれから一年経ったのか〜と妙に納得させられました(●´^`●) 。oOしみじみ ![]() ▲
by applehead-64
| 2011-06-08 16:23
| つれづれ
▲
by applehead-64
| 2011-06-04 17:22
| フェイクスイーツ
三部作というと、大林宣彦監督の尾道三部作!!と思わずにいられません
『転校生』 『時をかける少女』 『さびしんぼう』 思わずにいられないわりに、三作品の中で『さびしんぼう』だけ見ていない? もしくは全く記憶にない?ですA´ε`;)゚・゚ カメオマカロン3種をそれぞれ違うシチュエーションで制作したので 三部作なんてよんでみました。。。 ![]() ![]() ▲
by applehead-64
| 2011-06-02 15:19
| フェイクスイーツ
1 |
ブログパーツ
お知らせ
Instagram 更新中!!
sadamiho *.♪。★*・゜*.♪★*・* web shop apple head by sadamiho *.♪。★*・゜*.♪★*・* 《雑貨ハンドメイド講座》 日本創芸学院の通信講座 ハッピーチャレンジゼミ にて、UVレジンの講師を担当させていただきました。 幅広いジャンルを基礎から学べ資格も取得でき、初心者さまにもおすすめの通信講座です。 *.♪。★*・゜*.♪★*・* <Romantica*雑貨室> 谷中にある ゆったりとしたスペースに ロマンチックでガーリーな世界観があふれる雑貨やさん。 UVレジンのワークショップも時々開催させていただいてます。 *.♪。★*・゜*.♪★*・* <hora ana> 『女の子のひとり時間をちょっぴり素敵にするお店』がコンセプトのとってもガーリーな雑貨を集めた web shopです。 *.♪。★*・゜*.♪★*・* 当blog内で使用している画像およびイラストの無断転載・転用、オリジナル作品のデザインのコピー製作・販売は固くお断りいたします. *.♪。★*・゜*.♪★*・* apple head サダミホのホームページはこちらになります <apple head by sadamiho> *.♪。★*・゜*.♪★*・* 以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||