少し前になりますが、旦那さまの実家にて
食後のティータイムにのんびりしながらいただきました。 かわいいお菓子はしあわせ感が増します♡ ![]() 恥ずかしながら初ギモーヴ(;◔ิд◔ิ) ドキドキ マシュマロよりもちょっとしっとりとしていて フルーツの味がしっかりあり、かなり気に入りました!! 色んな味のギモーヴが食べてみたいっす(๑´ڡ`๑)♡ すみれの砂糖菓子は品の良い甘さで美味しかったなぁ。。 ▲
by applehead-64
| 2013-02-04 23:31
| グルメ
ここ数日、関東では涼しげで過ごしやすい日々が続いておりましたが
今日はさすがに“なつい”感じがもどってきましたね...(;´ρ`) そんな時に考えるのが、日本はこんなに蒸し暑い国なのだから 街のあちこちに、もっとさくっと購入出来てさくっと涼をとれる 飲み物やかき氷スタンドがあっても良いんじゃないのかなぁ?と 実際、あっついあっっい!台北の街はそうでした。 もうダメ!!となってもあちこちチャージどころがあるのです 値段もお手頃(あくまで日本人の感覚ですが) ![]() めちゃくちゃ美味しかった“フルーツのかき氷” シャーベットは柿をチョイス!& 南国フルーツがてんこ盛り盛り 杏風味のシロップが良いアクセントで 飽きること無くさくさくとスプーンが進んでしまいました まるっと全〜部美味しいのですが、中でも特に♡ドラゴンフルーツ♡が美味しすぎて ニヤニヤが止まらなかったです(〃∇〃)ゞ ![]() 普通のオレンジジュース。 安かったので値段相応のオレンジジュースの味くらいだろう。。としか思っていなかったのに こじゃれたホテルの朝食に出てくる様な、しっかりとした美味しいオレンジジュースで 本気で驚きました!! 見くびってゴメンナサイしました^^; かき氷も、オレンジジュースも台北での思い出です。。 涼しい気分になりたくて制作とは関係のないこんな記事をUPしてみましたʕ→ᴥ←ʔ ▲
by applehead-64
| 2011-07-24 16:45
| グルメ
昨晩は、タコとサーモンとミル貝が並ぶ The海鮮!!の食卓となりました
タコはパスタ、サーモンはマリネ、ミル貝はバターソテー どれもワインのお供によろしかったので たらふく食べて、た〜っぷり飲んでしまいました♡ なので本日は休肝日とし、食事も日本蕎麦であっさりとすませました。 写真はルッコラ&サーモンマリネ(私作) 後ろには、パセリのきいたマッシュポテトを塗ったパンが用意されています これにルッコラとマリネを乗せて召し上がれ〜 ![]() タコのパスタとミル貝は彼の担当(感謝!) そう、衝撃的だったのはミル貝... 売り場で見かけるたびに「これを買う人はいるの?」と思わせる なかなかなルックスで^^;ね! どうも、彼がムール貝を買ってきて欲しいと人にお願いしたところ 間違ってミル貝を買ってきてしまった。という『えーーー?』ないきさつで 調理をすることとなったようです。 味はですね、しっかりとした味があり部位によって食感が違って、まぁ美味しいです。 でも正直、私がこの貝を買うことは無いでしょう^^; 食べ物は見た目も大事なんだなぁとつくづく実感。。 ▲
by applehead-64
| 2011-05-07 22:06
| グルメ
飲んでも、食べても、ほんっと美味しいワインバーがありまして
そのお店の一周年のお祝いがあるというので のこのこと新橋まで行ってきました♡ はぁぁ〜 また、美味しいワインと美味しい料理にやられました 本当に好きなお店なので、お店の名前は内緒とさせていただきます^^; (性格悪いですね〜ニヤリ☆) 食材選びからこだわって、ふたりのスタッフでよくぞこれほど!!という 手間のかかった調理、とにかく褒める言葉しか浮かびません もちろんワインも美味しいものしか出てきません。キッパリ! 昨日のシメのワインは私の大好きな『Barolo』が振る舞われ それはそれは大喜びしてしまいました(心の中でね・ฺ* (*´◡`*) 写真は9プレートのうちの最初の2品です ![]() スペイン産サラミ&イタリア産サラミ&生ハム&フレッシュなオリーブ ![]() 金目鯛のカルパッチョの上にはルッコラの花が添えられています 初ルッコラの花!美味でした♡ ![]() 大好物のBarolo♡ そうそう、店内はお祝いのお花でいっぱいで見事でした お客さまに愛されている証拠ですね*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚ ▲
by applehead-64
| 2011-04-24 15:55
| グルメ
このところ食べ物のことばかりでスミマセン^^;
風邪が治ってから、しっかり制作もしているのですが まだパーツを作っている段階なので、なにもお見せ出来るものが無い状況です。。 作品に関してはしばしお待ちを(。≧ _ ≦。) 彼絶賛の、南インドのカレーを先日初トライ! 南インドのカレーは非常にヘルシーで、スープの様にサラサラなのが特徴らしく ドロッとしたよくあるカレーはどうやら北インドのタイプらしいです 南インドカレーは野菜がた〜っぷりで、本当にヘルシーでしたよ それが、ただヘルシーなだけでなく 様々なスパイスと野菜の味とがしっかりと引き出されていて、本当に美味しいの インド料理店って、正直どこも同じような味に感じていて 特にハマった味というものが無かったのですが、ここのお店のカレーの味は クセになる美味しさで、また食べに行きたいと思ってしまいました♡ だぁぁ〜考えていたら食べたくなっちゃったρ(≧_≦*) インド料理店にはめずらしく料理とマリアージュなアルコールもきちんとあり ぜひ次にいく時はそちらもいただきたいな♡♡と思ってしまった次第です。 ![]() パクチーが大大大大大嫌いな私にはムリッなはずなのに 何故かパクパクスプーンが進んでしまうからほんとスゴイ!! ▲
by applehead-64
| 2011-01-10 15:54
| グルメ
急遽眼科へ行くこととなり、さぶい中行ってきました。
今日はイヴだし!こんな日に眼科に行く人はそうはいないだろう すぐ帰ってこられるからいいか♪くらいの気持ちで出掛けたのですが いざ病院に着いてみたら 座る場所も無いほどの混雑ぶり(゚ロ゚屮)屮 夕方前に出掛けたのですが、がっつり夜に帰宅 orz そんなんだったもので、昨晩のディナーは私担当のものは凝ったものを用意出来ず 先に仕事から帰宅していた彼がゴージャスなものを色々と用意してくれていました 映画『カサブランカ』を流しながら二人の料理を美味しくいただきました^^ ![]() 日付が変わる少し前くらいに住宅街を散歩し クリスマスイルミネーションを楽しませていただきました☆ 実は、個人宅のあのもの寂しい、取り敢えずやってみた的なイルミネーションが 妙に愛おしというか。。可愛いく思えてしまい好きだったりします(*´◡`*)・ฺ* ![]() ▲
by applehead-64
| 2010-12-25 11:37
| グルメ
やはり、お誕生日のお祝いということでお姉さまが気をきかせて
ケーキを買ってきてくれていました♡ フルーツがふんだんに使われた『Caju』のケーキ いろいろ目移りする中、私はラフランスのタルトをいただきました ![]() (やさすぃ〜♡) 皆のケーキもフルーツモリモリで美味しそうで気になりましたが その中でもひと際気になったのは“焼きりんごのケーキ!” ![]() お味の方もとても美味しかったようでした もちろん私がいただいたラフランスもフレッシュでたっぷりと乗った ラフランスは物足りなさが無いほど堪能させていただきました。。 ![]() 私がリクエストをさせてもらっちゃいました (その他にも色々美味しいものをありがとうね) 以前書店で並べられているのを目にしてから 中が気になって気になって仕方が無かったのです 書店ではしっかりとビニールにくるまれていて全く中が見れない状況でした なのでちょっとがっかりだったらどうしよう...という不安もあったのですが 要らぬ心配でした^^色使いがとにかく可愛らしくて 一番伝えるべきお菓子のビジュアルも、どのお菓子もしっかりおいしそうに撮られています 一応レシピブックなのですが、作る気はゼ〜ロ 自分であの写真のお菓子の様に美味しそうに作れる自信がありませんので^^; 鑑賞のみとさせていただきますです。 今度姉とサロンへ行く約束をしたのでそれも楽しみ〜♫ 父のお祝いだったというのに、私まで随分と楽しませていただき恐縮です(ノω`*) ▲
by applehead-64
| 2010-11-21 22:10
| グルメ
腕をあげているのは私ではなく彼のほう
私はというと、むしろ下がっているカモ^^; “男でも料理は出来た方が良い”という考えの持ち主の彼は 進んで食事を作ってくれています おそらくキッチンに立つ時間は同じくらいか彼の方が若干多いくらいなのでは.. 彼の料理スタイルは、何か一つターゲットを決め それを本人の納得のいく味になるまで研究し作り続けるといった感じ それが見事に作る度美味しさがupしていくので心底感心しています 今、うれしいことに麻婆豆腐作りに凝ってくれていて(麻婆豆腐大大好物♡) これは2回目のチャレンジで、私なんかが作るよりはるかに美味しく作れてしまい 嬉しいような、寂しいような.. (息子と腕相撲をして負けちゃった父の心境にも似た?)感慨深い感じが。。 麻婆豆腐にあった中華な品も味のバランスをきちんと考えながら 何品かをてきぱきと用意してくれていて、もう私なんてぴょいっと超されてしまった ことを実感した昨晩の夕食でした。。 でも、男の人が料理が出来るのというのは、自分に何かがあった時 少なくとも食事の面では安心させてもらえるのでとてもありがたいなぁと思います それに何といっても疲れて帰ってきた時に食事を用意してくれていたりすると とてもほっとして癒されるんですよね^^ 私もそういうことが出来るようになりたいものです (いやいや、出来ていないことは主婦としてかなり問題だと思いますが^^;) ![]() ![]() ▲
by applehead-64
| 2010-09-20 21:51
| グルメ
これ、何だと思いますか?
![]() 何かというと『 完熟ゴーヤ 』なり! ![]() 彼の実家で毎年夏にゴーヤを育てているのですが ゴーヤを自然にぱかっと割れるまで、木に付けたまま熟させたものだそうです そうするとあのゴーヤがフルーツになってしまうとのこと(゚ロ゚屮)屮 写真を撮りまくった後に早速いただいてみました 真っ赤になった種のまわりが、とぅるんとしていてちゃんと甘い♡ 食感が独特で、ちょっとクセになりそう そして(根拠も無いのに)体にも良さそうな感じが妙にします(笑) 食べたのは真っ赤な種の部分ですが、オレンジ色の皮の部分も食べられます 生でイケマス!もちろん苦みはありますが、緑色の時よりマイルドで パプリカのような感覚でサラダに使ったらいいかもと思いました^^ ゴーヤがフルーツになるなんてほんとビックリしましたが この食べ方ってどうなんだろう? 沖縄とかではメジャーだったりするのかな? ▲
by applehead-64
| 2010-08-27 11:10
| グルメ
昨日はちょっと色々ありまして、バタバタな一日でした
皆、体よりも気持ちの方がヘトヘトになってしまうそんな時間をすごしました。 夜になる頃にはぐったりしていた(私は何もしていないのに^^;)にもかかわらず とあるイタリアンレストランへ皆で食事をとりに入ったところ 扉を開けて店内に一歩足を踏み入れたとたん 素敵〜♡ 足を踏み入れ店内を見渡しただけで気持ちのほうチャージされ かなり元気になりました(単純^^;) 全ての家具や、装飾や設計にオーナーのこだわりが感じられ かといって、華美でなく、気取ってもなく、とても丁度いいのです 丁度いいって実は凄く難しいですよね。。 カジュアルなディナーコースをいただいたのですが 美味しい上に安くてビックリ!! ワインを飲みつつゆったりと食事をしたいなぁ〜♪と妄想してしまいましたが そこへ行くには車でないと若干面倒な場所にあるため 本当に妄想で終わらせるしかないのです... それでも、久しぶりに気持ちの良いイタリアンレストランに出逢えたことが嬉しかったです。 美味しいものも食べたことだし^^今日も一日頑張ります!! ![]() ![]() ![]() ▲
by applehead-64
| 2010-08-09 07:02
| グルメ
|
ブログパーツ
お知らせ
Instagram 更新中!!
sadamiho *.♪。★*・゜*.♪★*・* web shop apple head by sadamiho *.♪。★*・゜*.♪★*・* 《雑貨ハンドメイド講座》 日本創芸学院の通信講座 ハッピーチャレンジゼミ にて、UVレジンの講師を担当させていただきました。 幅広いジャンルを基礎から学べ資格も取得でき、初心者さまにもおすすめの通信講座です。 *.♪。★*・゜*.♪★*・* <Romantica*雑貨室> 谷中にある ゆったりとしたスペースに ロマンチックでガーリーな世界観があふれる雑貨やさん。 UVレジンのワークショップも時々開催させていただいてます。 *.♪。★*・゜*.♪★*・* <hora ana> 『女の子のひとり時間をちょっぴり素敵にするお店』がコンセプトのとってもガーリーな雑貨を集めた web shopです。 *.♪。★*・゜*.♪★*・* 当blog内で使用している画像およびイラストの無断転載・転用、オリジナル作品のデザインのコピー製作・販売は固くお断りいたします. *.♪。★*・゜*.♪★*・* apple head サダミホのホームページはこちらになります <apple head by sadamiho> *.♪。★*・゜*.♪★*・* 以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||